2月25日9:00府中の警察大学校で76期生への地域防犯の講義でご近所付き合い広目隊の活動報告をしました。全国から入校した70数名の生活安全課長や代理さんたちは皆さん熱心に耳を傾けていました。地元に戻って三位一体の活動を展開してくれることと思います。5回の渡り廊下から富士山がよく見えました。
我が家の植木鉢の紅梅が満開になりました。昨年秋に突然花を咲かせて驚きましたが、冬には枯れ枝のようになって春の花を危ぶみましたが、可愛い花を見せてくれました。(*^-^*)
ウクライナチャリティーコンサートが開催されます。日時 3月22日(土)会場 座・高円寺2皆さま、お出かけください。
2月22日16:00 4地区・1地区のパトロール 大きな白梅が満開になりいい香りが漂っていました。6月にはたくさんの梅がなります。
2月20日13:30東京保護観察所集団処遇室にて更生保護四者連携強化研修会が開催されました。昨年度は東京都の更生保護四者が一堂での研修会でしたので、話が聞こえなかった経験から今年は立川支所と2か所に分かれて行われました。BBSとの連携が主になり、4つの取り組み発表後、4グループに分かれての情報交換は良かった。
2月20日14:00杉並警察署何でも犯抑団がJR高円寺駅北広場で開催されました。防犯団体の皆さんが参加で防犯チラシを配布しました。
2月18日10:00パトロール パトロールの初めに集合写真を撮ろうとしているとパトカーと救急車が通りました。いつもの道を進むと四つ角で交通事故でした。フロントガラスがひび割れてけが人が担架に乗せられるところでした。神社の横道から通行人をよけて自転車とぶつかったようです。見通しは悪くないと思っていますが、陰になるとわからないようです。気を付けないととみんなで話しながらパトロールを続けました。
2月18日13:30東京保護観察所集団処遇室にて令和6年度役員研修会がありました。更女綱領唱和、杉山東京保護観察所長のご挨拶、横山東更女会長のご挨拶で始まりました、元保護司で広島で活動されている中本忠子(ちかこ)さんの「ばっちゃん」~子どもたちが立ち直る居場所~(NHKスペシャル)を視聴しました。子どもたちの居場所と見守りを続けた40年間の活動を取材したこの作品のディレクター目黒区保護司伊集院要…
阿佐谷地域区民センター広報紙が発行されました。区民センター祭りが開催されます。お出かけください。
2月16日10:00パトロール 青空の中に紅梅が満開です。