10月21日14:00馬橋稲荷神社境内にて「馬橋防災訓練」が開催されました。
馬橋自治会とご近所付き合い広目隊主催で、杉並消防署馬橋出張所山野署長を始め消防署の皆さんのご協力で色々な訓練をしました。
携帯トイレに実際に水を入れてどれくらいの容量になるのか?災害の時には家族でどれだけの量になるのか?実験しました。
D級ポンプ操作、初期消火はみんな体験しました。
お土産に炊き出しのわかめご飯とクラツカ―、お味噌汁、ビスケット、携帯トイレなどもらいました。
お疲れさまでした。

山野杉並消防署馬橋出張所長挨拶で始まりました

















馬橋自治会とご近所付き合い広目隊主催で、杉並消防署馬橋出張所山野署長を始め消防署の皆さんのご協力で色々な訓練をしました。
携帯トイレに実際に水を入れてどれくらいの容量になるのか?災害の時には家族でどれだけの量になるのか?実験しました。
D級ポンプ操作、初期消火はみんな体験しました。
お土産に炊き出しのわかめご飯とクラツカ―、お味噌汁、ビスケット、携帯トイレなどもらいました。
お疲れさまでした。

山野杉並消防署馬橋出張所長挨拶で始まりました


















この記事へのコメント